カウンターのあるすし屋で江戸前寿司を気軽に楽しむ人が増えてほしい

すし屋の娘として生まれ、いつからか「周りと自分の知っているすしが違うな」と感じるようになりました。私の知っているすし屋は「安心して好きなものを好きなだけ食べ、お店の人はもちろん、常連さんとも楽しく飲食するところ」です。

「なぜ、すし屋は格式が高く、入りにくいと思われるのだろう?だから通う人が減っているのかな?価格の心配もなく、カウンターのあるすし屋のすしを楽しむ人が増えてほしい」「すし屋へ通うことで、世界で有名になっている江戸前寿司を知る人が増えればいいな」と言う想いから、文化講座を始めました。

シェイクスピア
「この世は舞台、人はみな役者だ」 『お気に召すまま』(1599)— ウィリアム・シェイクスピア

一人一人全く違う意見を持ち、行動も誰一人として同じではありません。

  鑑賞前 知る

鑑賞中 味わう

鑑賞後 語り合う

 

舞台

・時代背景 ・役者 など

鑑賞する際のより楽しめるコツを覚える など

演劇鑑賞

・レビュー ・感想を語り合うこと までが楽しみ

寿司道

受講。寿司の何たるかを知る

・見て楽しむ ・舌で味わって楽しむ 2つのテーマで、寿司を文字通り食として満喫

寿司を味わった後に、主催者や職人、参加者同士で語り合うことを楽しんでもらう

選べる4つのコース

江戸前寿司ブロードウェイ

① 寿司道

江戸前寿司を気軽に楽しめるように学ぶコース

11月1日は「すしの日」

②プリン酢コース 

かっこよくエスコート出来る様に学ぶコース

一押し!③玉元芸人コース 

初めての接待でも自信を持てる様に学ぶコース

④ガリウッドコース 

「すし」の奥深い世界をさらに知りたい方向けのコース

セミナーの様子

<日本語訳> 日本人が知らない寿司のこと 寿司に関して知らなかったことをいくつか紹介します。 日本人寿司職人の娘さんによる寿司レッスンを受講してきました。 異なるレベルのコースが用意されていますが、私は初級を受講しました。 話す前に寿司靴下と緑茶を頂き、始まります。 私はたくさんのメモを取りました。実際に受講しなければ、知ることができなかったであろう多くのことを学びました。 最後に、私たちが選んだ寿司カップと賞状をくれました。 そして一番良かったのは、お店に行って寿司を食べながら、学んだことを実践することです。 寿司職人が私たちに言ったのは、エビの尻尾の身を残すことは、実際にはちょっと失礼だということです。なので、残さずに食べてください。 また、昔は指に付いた醤油を玄関の暖簾で拭いていたとのこと。 そのため、入り口の暖簾に醤油が付いているお店は人気があるのだと思われがちです。 良質なイクラは、逆さまにしても落ちません。日本を訪れて何か新しいことを学びたいなら、これは楽しいかもしれません。

*受講者様の声はこちら。キャンセルポリシーはこちら。

開催場所

体験型講座 開催場所 120-0005 東京都足立区綾瀬 詳細は体験講座予約時にお伝えします。
体験型講座 開催場所 最寄駅
東京メトロ千代田線「綾瀬」駅 徒歩7分
東武スカイツリーライン「五反野」駅 徒歩25分
つくばエクスプレス「青井」駅 徒歩20分

お申し込みの流れ

Step.1 お申し込み・お問い合わせ
「サービス名」と「日時」等を予約フォームまたは問い合わせフォームからお願いします。
 
Step.2 ご連絡
お問い合わせ頂きましたら、1営業日以内に返信いたします。日時などが決定しましたら、振込口座(SquareのURL)のご連絡をいたします。お申し込み頂いてから24時間以内のお振込でご予約が確定になります。*1営業日以上経っても返信がない場合は、お手数ですが、再度お問い合わせ頂くか、お電話にてご連絡お願い致します。振り込み後の変更・キャンセルはお断りしています。キャンセルポリシー。 <支払い>Square ご利用可能なカード:VISA/ Master/American express
Step.3 受講
当日は時間厳守でお願い致します。10分以上の遅刻は無断キャンセルとみなします