東京のすし屋の娘でもある、江戸前寿司伝道師Satomiです。

皆さんが「すし」と聞いて思い浮かべる「すし」はなんですか?

「握り寿司」を思い浮かべる方が多いかも知れませんが、日本には数多くの「すし」が存在します。

今回は、兵庫県の「すし」をいくつか紹介したいと思います。

関西・中国・四国地方の「すし」

関西・中国・四国地方には、大阪ずしをはじめ、さまざまな種類の箱ずしがあります。

兵庫県とは

兵庫県は関西地方にあり、県庁所在地の神戸市は、山に囲まれた国際的な港町で、大阪と京都の西に位置します。神戸市内には、賑やかな中華街、三ノ宮駅周辺の活気溢れる繁華街があります。海辺の風景が広がる神戸ハーバーランドには、高級店が立ち並びます。日本を代表する銘柄、神戸牛専門のステーキハウスもあります。

コノシロの押しずし

コノシロは成長によって名前が変わる「出世魚」で、小さい時は「コハダ」と呼ばれている。

コノシロを酢につけ、握ったご飯にのせ、箱に入れて押す。姫路地域の秋祭りのごちそう。

くされずし

赤穂地方に伝わるツナシ(コノシロの稚魚)のなまなれ。ツナシを背開きにして内臓をとり、塩で締めます。その後、塩出しをして酢で締めた後、すし飯をつめ、桶にたでの葉を敷き、重石をして、約2週間発酵させる。サバでも同じようにして作られている。

Youtube

参考:Google 兵庫県 宍粟市 伝統料理・郷土料理

『すしから見る日本 日本全国さまざまなすし』(川澄健 監修)

『現代すし学』 (大川智彦 著)

まとめ

その土地ならではの環境と昔の人の知恵からできた「すし」が日本全国にありますね。

ラインで友達登録していただけると、友達限定情報などを送っております♬

すし文化を学び、自分なりのすしの楽しみ方を実践していただく「寿司屋の娘と楽しむカウンター寿司」のすし付き講座はいかがですか?

江戸前寿司を気軽に楽しめるようになりたい方は「寿司道」がお薦め。

カッコよくエスコートできるようになりたい方は「プリン酢コース」をお薦め。

ライバルに差をつけたい方は「玉本芸人コース」がお薦め。

握り寿司、巻き寿司、ちらし寿司、刺身に詳しくなり、より楽しめるようになりたい方は「ガリウッドコース」がお薦めです。

各コース、リンク先から、ご予約いただけます。

カルチャーセンター、大学、企業研修等の出張講座も承ります。お気軽にご相談ください。

皆様にお会いできることを楽しみにしております♬