東京のすし屋の娘でもある、江戸前寿司伝道師Satomiです。

「ヒラメ」や「イワシ」の意味って聞いたことありますか。

皆さんの職場に、「ヒラメ」や「イワシ」はいませんか。

今回は、悪口で使われる「ヒラメ」や「イワシ」について紹介したいと思います

ヒラメ

「ヒラメ」とは、カレイ目カレイ亜目ヒラメ科に属する魚の一種。広義には、ヒラメ科とダルマガレイ科に属する魚の総称です。

ヒラメとカレイの見分け方

ヒラメ
カレイ

「ヒラメ」と「カレイ」とを判断するのに、「左ヒラメに右カレイ」と言われますが、

お腹を自分側においた時に、左か右かで判断します。

また、ヒラメ口が大きく、カレイはおちょぼぐちなのも特徴の一つでしょう。

悪口の「ヒラメ」

では、なぜヒラメは悪口にも使われているのかですが、「ヒラメ上司」って、聞いたことはありませんか。

ヒラメは、上に目が付いている=上司の顔色だけをうかがっている人のことを言います。

「上の役職に媚を売っている」ということです。

ヒラメ上司の傾向と対策

ヒラメ上司の傾向と対策をまとめたものを見つけました。

今まで色々な人に会いましたが、人種・年齢関係なく、腰が低く、親切で、良い意味で普通な人にすごいと思う人が多かったです。

平社員も「ヒラメ」?

じゃあ、「平社員って何?」と思うかもしれませんが、

平社員の「ひら」は、ヒラメではなく、地位の低いものや技量の未熟なものは、抜きん出るところがないことから、「へいへい(平平)」と表されたもので、役職のない社員を「平社員」というとの説があります。ペーぺー(平平)

「イワシ」とは?

イワシとは、狭義には魚類ニシン目ニシン亜目の複数種の小魚の総称です。

海面近くを群れで泳ぐ回遊性の魚で、古くから安い総菜魚として庶民に親しまれてきた魚になります。

悪口の「イワシ」とは?

イワシは常に群れをなす魚なので、「横断歩道、みんなで渡れば怖くない」という考えの人を指します。1人では何もやらない、何もできない人のことを指してつかわれます。

「群れをなして、大きく見せる」と言った意味もあります。

Youtube

まとめ

ヒラメとカレイの見分け方は「左ヒラメに右カレイ」。

上司の顔色だけをうかがっている人のことを言います。

平社員の「ひら」は、ヒラメではなく、

地位の低いものや技量の未熟なものは、抜きん出るところがないことから、「へいへい平平」と表されたもので、役職のない社員を「平社員」と言う。

イワシは、1人では何もやらない、何もできない人のことを指してつかわれます。

参考 : ヒラメ ヒラメ上司

まとめ

すしを食す際の「ネタ」にしていただけたらと思います。

「すし」を通して、「おもてなし」を学びたい方や「すし」に詳しく知りたい方は、実践講座をお勧めします。

ラインで友達登録していただけると、友達限定情報などを送っております♬

すし文化を学び、自分なりのすしの楽しみ方を実践していただく「寿司屋の娘と楽しむカウンター寿司」のすし付き講座はいかがですか?

江戸前寿司を気軽に楽しめるようになりたい方は「寿司道」がお薦め。

カッコよくエスコートできるようになりたい方は「プリン酢コース」をお薦め。

ライバルに差をつけたい方は「玉本芸人コース」がお薦め。

握り寿司、巻き寿司、ちらし寿司、刺身に詳しくなり、より楽しめるようになりたい方は「ガリウッドコース」がお薦めです。

各コース、リンク先から、ご予約いただけます。

カルチャーセンター、大学、企業研修等の出張講座も承ります。お気軽にご相談ください。

皆様にお会いできることを楽しみにしております♬