東京のすし屋の娘でもある、江戸前寿司伝道師Satomiです。
受験シーズンですね。この時期は、スーパーへ行くと、よくげん担ぎ商品を見かける気がします。
中でもチョコレートが有名な気がしますが、皆さんは、魚や寿司でげん担ぎをすることはありますか。
今回は、魚や寿司のげん担ぎをお伝えしたいと思います。
武士にも好まれた「カツオ」
カツオの由来は諸説あります。
①『古事記』や『万葉集』では「堅魚(カタウオ)」という漢字表記で登場します。この「カタウオ」が変化して「カツオ」になったという説。
②カツオは疑似餌(ぎじえ)でどんどん釣れるくらい「頑(かたくな)な魚」だから、「カタウオ」(頑魚)→「カツオ」になったという説。
③弱いイワシに対して、強い魚だから、「勝つ魚」→「カツオ」となったとう説。
江戸時代には「勝つ魚」と語呂がよいことから武士の間で好まれたと言われています。
また、戦国武将は、カツオ節に「勝つ男の武士」の字を当て、縁起を担いだと言われています。
ただ縁起を担ぐだけでなく、携帯に便利で、栄養豊富と実用性も高いものです。鰹節に含まれるアミノ酸やペプチドは、高血圧の予防や疲労回復、あるいは集中力を高める効果があるとも言われています。
置くとパス(オクトパス)する 「タコ」
タコは英語で、Octpus(オクトパス)。
受験の験担ぎに「置くとパスする=オクトパス」「多幸=タコ」と、タコ絡みの商品は多いですよね。タウリンが豊富なタコを食べ、疲労を回復するとともに、タコのように志望校をしっかり捕らえ、粘り強い学習ができたら良いですね。
酢だこ=ゆでた赤い色が魔除けに…
真っ赤に茹でられた酢だこですが、「ゆでた赤い色が魔除けとなる」という云われがあります。
受験当日または受験会場には”魔物”がいるなんていう言葉もありますよね?
おそらく、受験当日のプレッシャーや独特の雰囲気だからかと思いますが…
そこで、酢だこを食べて魔除けをして、強い気持ちで臨むのはどうでしょうか。何事も気持ちが大切ですよね。
天才を生む?!神の魚:ハタハタ
魚と神「鰰」と書いて、ハタハタ。
別名で「カミナリウオ」とも呼ばれています。その理由は、「ハタハタ」という名は『鳴りとどろく雷。いかずち。』を意味する「はたたがみ(霹靂神)」に由来され、これはハタハタが産卵のため沿岸に押し寄せてくる11~12月頃は雪が降る前に雷が成ることが多いからだそうです。
秋田県では県魚(けんぎょ)としても指定されています。
文部科学省の学力テストで全国一位となったことのある秋田県。
中でも秋田県西北部の八峰町は、市町村別で日本一に輝いたことがあるそうです。
その八峰町はハタハタの一大漁場であり、消費量も群を抜くことから、「ハタハタの機能性に効果があるのでは」ともささやかれているそうです。
神の魚でもあり、学力テストで日本一に輝いた町での消費量の多さ…御利益がありそうですね。
いりこ=合格入校(いりこう)
いりこと煮干しは同義語で、一般的に、西日本ではいりこ、東日本では煮干しと呼ばれていると言われています。
関東では小さい煮干しをいりこと呼ぶ人がいるなど、地域によっても呼び名が異なるようです。
イライラ解消のカルシウム、疲れた身体の栄養となるタウリン、脳の働きを高めるDHAが豊富に詰まっているので、受験生のおやつにでもどうでしょう?!
歯応えのあるイリコそのものを食べ、「噛む」運動が脳を刺激し、発達を活性化させる効果も生まれますよね。
納豆=ネバネバ 最後まで粘り強く“Never give up!”
見た目の通り、粘り気の強い納豆は、受験に粘り強く勝つという意味があります。
おくらと納豆の「おくら納豆」で、さらに粘り強く頑張れるかと思います!
Youtube
参考:受験シーズンに「魚で勝つ!!」 受験生応援/魚で縁起担ぎと身体づくり
受験生を応援するゲン担ぎの食べ物は? 「鰹」(かつお)の名前の由来
まとめ
水産物は、「魚を食べると頭が良くなる♪」と歌われています。
栄養バランスに優れ、精神力の維持や疲労回復が見込まれるので、受験本番に万全の体調で臨むためにも良いかもしれませんね。
受験終了後、お寿司屋さんへ行く準備はいかがですか?
ラインで友達登録していただけると、友達限定情報などを送っております♬
すし文化を学び、自分なりのすしの楽しみ方を実践していただく「寿司屋の娘と楽しむカウンター寿司」のすし付き講座はいかがですか?
江戸前寿司を気軽に楽しめるようになりたい方は「寿司道」がお薦め。
カッコよくエスコートできるようになりたい方は「プリン酢コース」をお薦め。
ライバルに差をつけたい方は「玉本芸人コース」がお薦め。
握り寿司、巻き寿司、ちらし寿司、刺身に詳しくなり、より楽しめるようになりたい方は「ガリウッドコース」がお薦めです。
各コース、リンク先から、ご予約いただけます。
カルチャーセンター、大学、企業研修等の出張講座も承ります。お気軽にご相談ください。
皆様にお会いできることを楽しみにしております♬
この記事へのコメントはありません。